ESOのサービスコードはe-storeで購入可能

さっきのESOのプリペイドカードの事で質問があったから、ちと色々調べたけど、PCソフト取扱店とか、アマゾンで販売されてるようだ。ただ、60日パッケしか見つからなかったから、もしかしたら今あるプリペイドカードは60日専用かも。PCなおったらとりあえずESOはじめるか。ESO興味あるけどもサーバーPCとコンシューマー共通だったらやりたいな。ESOやろうかとおもったけど休み明けたらやらなくなりそうだし、お休みとはいえ今の環境は24時間PCに向かっていることができないのでちょっともったいない。対人実装かな。なんかちょっと調べものしてたらEU鯖は今アメリカにあるけど将来的にEUに移転するとかいう噂が。これ本当ならNAに移住するべきかなぁと思ってきた。メールにアイテムを保管する技がある…とな…。なにそれ、どうぶつの森か…。巷で吸血鬼アルティメット、スウォームが連発できると聞いて、構成を考えてみた。吸血鬼ステージ4+ドラゴンセット+ソーサラパッシブ60+20+15=95%、コスト275として、275×0.05≒14、5秒以内にポイント14貯めれば延々と使えるわけか。

ESOのサービスコードどこかで売ってないかと探してたら、スクエニのe-storeで売ってた。クエボス便乗して倒した。よく見たら、HP増加装置があるじゃないか…まあクリアできたし良かった良かった。Ayrenn女王様の鎧が気になって頑張って写してたけどテクスチャがボケてたりつぶれてる部分が分かりにくくて難儀してる。アルトマーの鎧はオシャンティーですな。Fighters Guildって言ってるけど脅しのかけ方からどう考えてもヤクザにしか思えなくなってきた。ファイターズギルドのクエスト追っかけてたらいつの間にか別のエリアに移動してて雑魚に瞬殺された。ううーん…アドオン無効にしてても途中でEキーで何もできなくなって落とされた。有効にしてる時の方がそうなる頻度高いみたいだから、やっぱりアドオンが悪いのかな。せっかくインベントリ見やすくなったのに…。