ESOは30日間だけでもお試しする価値がある

とにかくSS撮るのが楽しいゲームである。ESO の in-game chat はなんというか使いづらいから、TS3 とか Razer Comms とか、その手の外部 chat tools をお勧め。今日はなんか発言してから表示が出るまで 2 分くらいかかってる。メンテ前にgroup dungeon Completeしてきた。tankで入ったのですが、Bossのhate固定する術が無いからAttackerと立ち位置変わらないような。このゲームのtankが良く分からない。こんなの初めて。ESOやっててほんとにゲームの中に入り込んで冒険してるような感覚になる。英語ほとんど解かんないけど翻訳しながらの手探り感も楽しい。ちなみにネットゲームは今でもGW2中心。まわりではGW2のリビングストーリーが完結したのもあってESOで割と盛り上がってるけど。私にはESOやる思い入れが足りなかった。

首都以外田舎の村しかないと思ったら首都並の都市が2番目のMAPにあった。このゲーム広すぎ。Youtubeでもゲーム配信できるのか・・・。やり方が毎回配信先IDが変わるニコニコと同じ形式だけど30分限定ではないな。Youtubeはアーカイブ化を推奨してるから当然の仕様だけど。あとでESO試してみるか。SOはあんまりスクリーンショット撮りがない…ゲーム中だと綺麗なんだけど。ESO は久々に止め時が分からなくなるゲームだな。じわじわとくる 。例えば休みに子供と遊んだり出かけたりせずに、日中ずっとゲームするようなイメージを育児放棄と表現した。先週土曜日の夜を丸々落下して過ごして以降、持病のPvE拒絶症が発症して、ログインしようとすると気分が悪くなる。ESO はとりあえずパッケージだけ買って 30 days だけ遊んでも値段としては悪くないな。$60 払っても一月も遊べないゲームはいっぱいあるし。